「連盟」改善アップデート

2013年11月13日 15:40

1. 「連盟」シーズン周期変更
2. 戦闘/平和時間の割り当て時間の変更および統一
3. 連盟「役職」と「貢献度」

4. 連盟クエストのリファインおよび個人貢献度獲得経路の追加

5. 新たなる勢力「ノクタニウム鉱物学会」の追加

6. ノクタニウム強化弾による一部クラスのスキル効果変更

7. 「連盟戦」実装

8. 特定行為による特殊バフを付与

9. 「連盟訓練場」リファイン
 

 

 

公式HP  https://tera.hangame.co.jp/community/noticebbs.nhn?m=read&bbsid=875&docid=5209991#link1

 

 

 「連盟」シーズン周期変更


連盟のシーズン周期を14日周期から7日周期へと変更いたしました。

▼2013年11月13日アップデート以前の連盟シーズン周期


▼2013年11月13日アップデート以降の連盟シーズン周期


 戦闘/平和時間の割り当て時間の変更および統一


PK可能サーバーとPK不可能サーバーの連盟フィールドにおける
戦闘/平和状態の割り当て時間が統一され、サーバーによるスケジュールの違いが無くなりました。

▼連盟フィールドの攻防戦開催スケジュール
 

時間 開催状況 時間 開催状況
0:00 平和状態 12:00 平和状態
1:00 戦闘状態 13:00 戦闘状態
2:00 戦闘状態 14:00 戦闘状態
3:00 平和状態 15:00 平和状態
4:00 平和状態 16:00 平和状態
5:00 戦闘状態 17:00 戦闘状態
6:00 戦闘状態 18:00 戦闘状態
7:00 平和状態 19:00 平和状態
8:00 平和状態 20:00 平和状態
9:00 戦闘状態 21:00 戦闘状態
10:00 戦闘状態 22:00 戦闘状態
11:00 平和状態 23:00 平和状態


※平和状態の時間帯では、連盟員は保護され、交戦地域でのPvP行為を行うことが出来なくなります。
※戦闘状態の時間帯では、交戦地域でのPvP行為が可能となります。

 連盟「役職」と「貢献度」


ギルドシーズン貢献度による執政官の選出及び、執政官による司令官の任命は無くなり、
個人シーズン貢献度により各役職が自動選出されるように変更いたしました。

また、既存の役職の一部の廃止ならびに新たな役職の追加を行いました。
職位内容および獲得方法の変更につきましては、以下の表をご参照ください。

▼変更前
 

2013年11月13日(水)アップデート以前の役職の獲得方法
執政官 候補登録ギルドマスターの内、ギルド貢献度1位のギルドマスター
潜入司令官 執政官プレイヤーが同連盟内のギルドマスターに付与
防御司令官 執政官プレイヤーが同連盟内のギルドマスターに付与
補給司令官 執政官プレイヤーが同連盟内のギルドマスターに付与
精鋭連盟員1級 個人貢献度上位20位までのキャラクター
精鋭連盟員2級 個人貢献度上位21~40位までのキャラクター
精鋭連盟員3級 個人貢献度上位41~60位までのキャラクター
精鋭連盟員4級 個人貢献度上位61~80位までのキャラクター
一般連盟員(連盟員) 個人シーズン貢献度を1,000ポイント以上獲得したキャラクターに付与
準連盟員 連盟加入時に自動付与


▼変更後
 

2013年11月13日(水)アップデート以降の役職の獲得方法
執政官 個人貢献ポイント獲得の順位が1位のキャラクター
突撃司令官 個人貢献ポイント獲得の順位が2~5位のキャラクター
防御司令官 個人貢献ポイント獲得の順位が6~10位のキャラクター
支援司令官 個人貢献ポイント獲得の順位が11~20位のキャラクター
精鋭連盟員1級 個人貢献ポイント獲得の順位が21~50位のキャラクター
精鋭連盟員2級 個人貢献ポイント獲得の順位が51~80位のキャラクター
精鋭連盟員3級 個人貢献ポイント獲得の順位が81~120位のキャラクター
優秀連盟員 個人シーズン貢献度が2,000点以上のすべてのキャラクター
一般連盟員(連盟員) 個人シーズン貢献度を1,000ポイント以上獲得したキャラクター
準連盟員 連盟加入時に自動付与


なお、役職の変更に伴い、各役職が使用できる特殊スキルを変更いたしました。

 

各役職が使用出来る特殊スキル内容
執政官 セレンの成長
セレンの勇猛
セレンの祈祷
潜入装置召喚
警備兵召喚
木柵召喚
移動兵器召喚
突撃司令官 突撃!
防御司令官 金剛不壊
支援司令官 勝利の歓声
精鋭連盟員1級 勇将の狼煙
精鋭連盟員2級 勇将の保護
精鋭連盟員3級 勇将の羽
優秀連盟員 勇将の加護


 

 執政官が使用できる特殊スキル


 

セレンの成長

 

モンスター討伐時に獲得する経験値が増加します。
「執政官の権能」の段階別効果が適用されます。
消費政策ポイント:122,000
※Lv1以上使用可能。クールタイム「4時間」


 

セレンの勇猛

 

PvP時の攻撃力と防御力が一定量増加します。
「執政官の権能」の段階別効果が適用されます。
消費政策ポイント:183,000
※Lv1以上使用可能。クールタイム「3時間」


 

セレンの祈祷

 

力/耐久力/衝撃/均衡を一定量上昇させます。
「執政官の権能」の段階別効果が適用されます。
消費政策ポイント:183,000
※Lv1以上使用可能。クールタイム「3時間」


 

警備兵召喚

 

執政官が警備兵を召喚します。
(執政官専用スキル/連盟領地内でのみ使用可能)
死亡するまで持続します。
消費政策ポイント:2,700
※Lv1以上使用可能


 

木柵召喚

 

執政官が木柵を召喚します。
(執政官専用スキル/連盟領地内でのみ使用可能)
破壊されるまで持続します。
消費政策ポイント:1,100
※Lv1以上使用可能。クールタイム「10分」


 

移動兵器召喚

 

執政官が移動兵器を召喚します。
(執政官専用スキル/連盟領地内でのみ使用可能)
破壊されるまで持続します。
消費政策ポイント:13,000
※Lv1以上使用可能。クールタイム「30分」


 

潜入装置召喚

 

執政官が味方のテレポートできる地点を指定して
装置を召喚します。
(執政官専用スキル/連盟領地内でのみ使用可能)
召喚した位置で5分間持続します。
消費政策ポイント:1,700
※Lv1以上使用可能。クールタイム「1分」


 

 司令官が使用できる特殊スキル


▼突撃司令官
 

突撃!

 

突撃司令官の「湧き上がる勇気」が
周囲の連盟員に伝わります。
(連盟戦のみ連盟領地で発動します。)
※Lv1以上使用可能。クールタイム「1秒」


▼防衛司令官
 

金剛不壊

 

防衛司令官の「鋼の肉体」が
周囲の連盟員に伝わります。
(連盟戦のみ連盟領地で発動します。)
※Lv1以上使用可能。クールタイム「1秒」


▼支援司令官
 

勝利の歓声

 

支援司令官の「絶え間なき支援」が
周囲の連盟員に伝わります。
(連盟戦のみ連盟領地で発動します。)
※Lv1以上使用可能。クールタイム「1秒」


 

 優秀連盟員および精鋭連盟員にて使用できる特殊スキル


▼精鋭連盟員1級
 

勇将の狼煙

 

力上昇効果のある戦闘旗を召喚します。
持続時間は2分です。
消費政策ポイント:50
※Lv1以上使用可能。クールタイム「5分」


▼精鋭連盟員2級
 

勇将の保護

 

耐久力上昇効果のある戦闘旗を召喚します。
持続時間は2分です。
消費政策ポイント:50
※Lv1以上使用可能。クールタイム「5分」


▼精鋭連盟員3級
 

勇将の羽

 

移動速度上昇効果のある戦闘旗を召喚します。
持続時間は2分です。
消費政策ポイント:50
※Lv1以上使用可能。クールタイム「5分」


▼優秀連盟員
 

勇将の加護

 

抵抗力上昇効果のある戦闘旗を召喚します。
持続時間は2分です。
消費政策ポイント:50
※Lv1以上使用可能。クールタイム「5分」


※精鋭連盟員が利用できる固有スキルを使用するためには、
  執政官から政策ポイントを支給されなければなりません。
※精鋭連盟員専用の旗は、連盟地域でのみ召喚することができます。

 連盟クエストのリファインおよび個人貢献度獲得経路の追加


連盟での活動で得られる貢献度が、アップデート以降の連盟活動にて重要となります。
連盟の改善に伴い、「連盟クエストの進行手順」の変更及び、「貢献度の獲得方法」の追加を行いました。

 

 連盟クエストのリファイン


複数の連盟クエストを同時に受注可能だった形式から、順次進行する形式に変更いたしました。

【クエスト進行順 A 】
①発火したノクタニウム採集 ━ ②汚染された種採集 ┳ ③ノクタニウム鉱石の欠片採集
                                  ┗ ③連盟領地偵察-連盟共同クエスト

【クエスト進行順 B 】
①特産物収集 ━ ②ノクタニウム抽出機保護要請書 ┳ ③敵対連盟A領地潜入
                                 ┣ ③敵対連盟A領地偵察
                                  ┣ ③敵対連盟B領地潜入
                                  ┗ ③敵対連盟B領地偵察

 

 貢献度の獲得方法


 

連盟クエストから連盟貢献度を獲得

連盟クエストより個人貢献度が獲得できるようになり、
クエスト報酬内容にて、獲得できる連盟貢献度のポイント量が確認できるようになりました。

▼クエストウィンドウ

※上記画像はクエスト「発火したノクタニウム採集」を例としてピックアップしております。

連盟クエストより獲得できる貢献度のポイント数につきましては、以下の内容をご確認ください。

 

クエスト名 獲得できる貢献度
発火したノクタニウム採集 貢献度「50」獲得
汚染された種採集 貢献度「50」獲得
ノクタニウム鉱石の欠片採集 貢献度「50」獲得
連盟領地偵察
(連盟共同クエスト)
貢献度「60」獲得
特産物収集 貢献度「30」獲得
ノクタニウム抽出機保護要請書 貢献度「70」獲得
敵対連盟A領地潜入 貢献度「70」獲得
敵対連盟B領地潜入 貢献度「70」獲得
敵対連盟A領地偵察 貢献度「60」獲得
敵対連盟B領地偵察 貢献度「60」獲得
連盟員訓練要請 貢献度「110」獲得
連盟員協力要請 貢献度「110」獲得


 

連盟フィールドモンスターから連盟貢献度を獲得

連盟領地に生息しているモンスターを討伐すると、一定量の個人貢献度を獲得することができ、
1日300ポイントまで獲得することが可能となっております。

討伐することで個人貢献度を獲得できる該当モンスターおよびポイント量は下記の内容となります。

 

モンスター情報 交戦時間外での獲得貢献度 交戦時間での獲得貢献度
古代のロングタスク 貢献度「 1 」獲得 貢献度「 2 」獲得
古代のアクタス 貢献度「 1 」獲得 貢献度「 2 」獲得
古代のセイバートゥースクーガ 貢献度「 1 」獲得 貢献度「 2 」獲得
古代のクロモス 貢献度「 1 」獲得 貢献度「 2 」獲得
古代のギリード 貢献度「 1 」獲得 貢献度「 2 」獲得
太古のギリード 貢献度「 1 」獲得 貢献度「 2 」獲得
太初のギリード 貢献度「 1 」獲得 貢献度「 2 」獲得
古代のバシリスク 貢献度「10」獲得 貢献度「20」獲得
古代の炎の破壊者 貢献度「10」獲得 貢献度「20」獲得
古代のダークリッパー 貢献度「10」獲得 貢献度「20」獲得
古代のアルクス 貢献度「20」獲得 貢献度「40」獲得
古代のパンドロス 貢献度「20」獲得 貢献度「40」獲得
古代のマジックドラゴン 貢献度「20」獲得 貢献度「40」獲得


 新たなる勢力「ノクタニウム鉱物学会」の追加


「ヴェリカ連盟」「アルレマンシア連盟」「カイアトール連盟」の内、
いずれか一つの連盟に加入すると「ノクタニウム鉱物学会」勢力が
信用情報に表示されるようになります。

この新勢力となる「ノクタニウム鉱物学会」の信用ポイントは、
リファインされた連盟クエストの一部やモンスター討伐、
連盟内PK行為などの連盟活動行為にて獲得することが可能となります。

◆ 信用ポイントを獲得する際の注意事項 ◆
------------------------------------------------------------------------
・ シーズンが過ぎても貯めた信用ポイントは、初期化されません。
・ 1週間の内、信用ポイントは最大20,000ポイントまで貯めることが可能です。
・ モンスター狩りで獲得できる一日の最大信用ポイントは、2,800ポイントまでとなります。
・ 毎週水曜日7:00に獲得できる量が更新いたします。
------------------------------------------------------------------------

 

連盟クエスト遂行時に獲得できる信用ポイント

 

クエスト名 獲得信用ポイント
発火したノクタニウム採集 信用ポイント「50」獲得
汚染された種採集 信用ポイント「50」獲得
ノクタニウム鉱石の欠片採集 信用ポイント「50」獲得
連盟領地偵察
(連盟共同クエスト)
信用ポイント「60」獲得
特産物収集 信用ポイント「30」獲得
ノクタニウム抽出機保護要請書 信用ポイント「70」獲得
敵対連盟A領地潜入 信用ポイント「70」獲得
敵対連盟B領地潜入 信用ポイント「70」獲得
敵対連盟A領地偵察 信用ポイント「60」獲得
敵対連盟B領地偵察 信用ポイント「60」獲得
連盟員訓練要請 信用ポイント「30」獲得
連盟員協力要請 信用ポイント「30」獲得


 

モンスター討伐にて獲得できる信用ポイント

 

モンスター情報 獲得信用ポイント
古代のロングタスク 信用ポイント「 1 」獲得
古代のアクタス 信用ポイント「 1 」獲得
古代のセイバートゥースクーガ 信用ポイント「 1 」獲得
古代のクロモス 信用ポイント「 1 」獲得
古代のギリード 信用ポイント「 1 」獲得
太古のギリード 信用ポイント「 1 」獲得
太初のギリード 信用ポイント「 1 」獲得
古代のバシリスク 信用ポイント「 10 」獲得
古代の炎の破壊者 信用ポイント「 10 」獲得
古代のダークリッパー 信用ポイント「 10 」獲得
古代のアルクス 信用ポイント「 20 」獲得
古代のパンドロス 信用ポイント「 20 」獲得
古代のマジックドラゴン 信用ポイント「 20 」獲得


 

連盟領地内でのPK行為にて獲得できる信用ポイント

 

PK行為内容 獲得信用ポイント
プレイヤーキャラクターをPKした時 信用ポイント「 1 」獲得
PKのアシストを行った時 信用ポイント「 1 」獲得


 

 「ノクタニウム鉱物学会」信用商店


新たな勢力 「ノクタニウム鉱物学会」の実装に伴い、連盟信用商人NPCが新たに設置されました。



連盟信用商人では、連盟戦に役立つアイテムなどを取り揃えております。
※NPC所在地は、各連盟の駐屯地内となります。

 ノクタニウム強化弾による一部クラスのスキル効果変更


 

 新たに追加されたノクタニウム強化弾アクティブ効果


PvP行為時に、ダメージの増減が得られる効果を追加いたしました。

 

効果発動タイミング 発動効果
プレイヤーキャラクター攻撃時 ダメージ5%増加
プレイヤーキャラクター被撃時 ダメージ5%減少


 スキル上昇効果の修正


一部クラスのスキル上昇効果を下方修正いたしました。

▼エレメンタリスト
 

スキル名 変更点
インサニティーエレメンタル 持続時間 100% ⇒ 20%
リカバリーバレット HP回復量 30% ⇒ 5%
ペインカーズ 持続時間 100% ⇒ 20%
タッチスランバー 持続時間 100% ⇒ 20%
ロックレストレント 持続時間 100% ⇒ 20%


▼プリースト
 

スキル名 変更点
ヒールウィンド HP回復量 30% ⇒ 5%
アルス 持続時間 100% ⇒ 20%
ヒールプレイア HP回復量 30% ⇒ 5%
ヒールライト HP回復量 30% ⇒ 5%


▼アーチャー
 

スキル名 変更点
スパイダーラインアロー 持続時間 100% ⇒ 20%


▼ソーサラー
 

スキル名 変更点
スリープウィンド 持続時間 100% ⇒ 20%
ブレイジングブレス 持続時間 100% ⇒ 20%
フリーズグラウンド 持続時間 100% ⇒ 20%


▼ウォーリアー
 

スキル名 変更点
ポイズンストライク 持続時間 100% ⇒ 20%


 「連盟戦」実装



従来の連盟PvPコンテンツ駐屯地攻防戦は、
個人の連盟貢献状況に左右されないシステムでございましたが、
連盟コンテンツの改善アップデートに伴い、駐屯地攻防戦は廃止し、
連盟での活動状況などが報酬や参加条件に深く関わる「連盟戦」に変更いたしました。

連盟戦では、連盟領地より徴収された税金がシステムにより一つにまとめられ、
連盟戦による順位付けのもと、条件を満たした参加者へと税金の配分が行われます。

 

 「連盟戦」の開催スケジュール


毎週 日曜日 21:00 ~ 23:00

 

 連盟戦の参加条件


連盟戦は、連盟で下記職位をもつユーザーのみ参加が可能となっております。

 

1つの連盟で参加できる人数構成
執政官 1名
突撃司令官 4名
防御司令官 5名
支援司令官 5名
精鋭連盟員1級 30名
精鋭連盟員2級 30名
精鋭連盟員3級 40名
合計 120名


※上記の資格条件を満たさないユーザーは、連盟戦の間は、交戦エリアへ入場が出来なくなります。

 

 連盟戦の流れ


[1.]
毎週 日曜日 21:00 の1時間前より、「連盟戦開催時刻」のシステムアナウンスが行われます。


[2.]
連盟戦にて対戦をお楽しみいただくには、
自身の連盟駐屯地または敵対連盟の駐屯地へ移動する必要があります。

[3.]
21:00となりますと、「連盟戦開始」のシステムアナウンスが行われます。

▼連盟戦開始のアナウンス


なお、連盟戦が開始すると、外見が連盟専用のユニフォームへと変化いたします。

▼連盟専用のユニフォーム(左:カイアトール連盟、中:アルレマンシア連盟、右:ヴェリカ連盟)


[4.]
「連盟戦」が始まりますと、各連盟の存在する駐屯地フィールドにクリスタルが召喚されます。


[5.]
攻撃側の連盟員はクリスタルの破壊および敵対連盟の執行官NPCの撃破を目的とし、
防御側の連盟員はクリスタルの守護および味方執行官NPCの防衛が目的となります。

[6.]
クリスタルが4個壊れると、NPCに付与されているバリアーが解除されます。

※クリスタルを撃破する際に、一定量のダメージをクリスタルへと与えると、
  敵対連盟の連盟員NPCが召喚されます。

[7.]
連盟戦開催時間内に、出来る限り多くの連盟戦活動ポイントを獲得し、
敵対連盟の執行官NPCを撃破、自身の所属する連盟の執行官の防衛を行ってください。

 

 勝敗について


 

「連盟戦」の終了

「連盟戦」の時間切れ、または3つの連盟の内、2つの連盟の執行官が死亡すると連盟戦は終了いたします。

 

「連盟戦」順位

連盟戦での「PK」「連盟保護石破壊」「執行官キル」にて点数が獲得でき、連盟戦終了時に
「執行官NPC」が生き残っている連盟にて、合計点数の優劣により順位が決定いたします。

 

連盟戦中、最初に執行官NPCが撃破されてしまった場合

連盟戦にて、最初に執政官NPCが撃破された連盟は、獲得している点数に関係なく順位は「3位」となります。

 

 連盟戦の報酬


 

税収の獲得

連盟戦終了に伴い決定した順位に基づき、参加者の職位ごとに税金の配分が行われます。

 

連盟内での職位 連盟戦 『1位』 連盟戦 「2位」 連盟戦 「3位」
執政官 70,000 金貨 21,000 金貨 6,300 金貨
突撃司令官 35,000 金貨 10,500 金貨 2,000 金貨
防御司令官 30,000 金貨 9,000 金貨 2,000 金貨
支援司令官 25,000 金貨 7,500 金貨 2,000 金貨
精鋭連盟員1級 10,000 金貨 2,000 金貨 2,000 金貨
精鋭連盟員2級 7,000 金貨 2,000 金貨 2,000 金貨
精鋭連盟員3級 5,000 金貨 2,000 金貨 2,000 金貨


なお、シーズン毎の税金回収量により配分金額量に変化が発生いたします。
上記の表につきましては、あくまで目安となりますことを、ご了承ください。

 

特殊なエフェクトを付与

連盟戦に参加した連盟の内、1位となった連盟の連盟員は、特別なエフェクト効果が1週間付与されます。
※連盟戦に参加した連盟員のみに付与が行われます。

 

報酬を受け取ることの出来るプレイヤーについて

報酬は、全て連盟戦に参加したキャラクターのみ支給されます。

報酬を受け取るには、連盟戦を一定時間プレイする必要があり、
尚且つ、連盟戦終了時に連盟領地内にログインしている必要がございます。

 

 その他、連盟戦に関する情報


 

自動マッチング機能

連盟戦中、交戦地域へキャラクターが移動すると自動パーティーマッチングへの参加可否確認ウィンドウ表示されます。
マッチングを希望される場合には「承諾」を、マッチングを行わない場合には「拒否」を選択してください。

 

連盟戦時のノクタニウム抽出機の鍵の奪取

連盟戦状態であっても、連盟戦時のノクタニウム抽出機の鍵の奪取は可能となります。

 特定行為による特殊バフを付与


モンスターの討伐や採集行為を行うと、プレイヤーキャラクターに
特殊なバフ「ノクタニウムの力」が付与されるようになります。

 

ノクタニウムの力Ⅰ

連盟領地で一般モンスターを討伐すると、攻撃速度が0.6%上昇します。
ノクタニウムの力Ⅱ、ノクタニウムの力Ⅲと重複回数を共有し、計30回まで重複可能です。

 

ノクタニウムの力Ⅱ

連盟領地で中型モンスターを討伐すると、PvP攻撃力が0.5上昇します。
ノクタニウムの力Ⅰ、ノクタニウムの力Ⅲと重複回数を共有し、計30回まで重複可能です。

 

ノクタニウムの力Ⅲ

連盟領地で採集すると、移動速度が2上昇します。
ノクタニウムの力Ⅰ、ノクタニウムの力Ⅱと重複回数を共有し、計30回まで重複可能です。

※「ノクタニウムの力」は、最大30回まで重複して効果を得ることが可能となっております。

※「ノクタニウムの力Ⅰ」を30回、「ノクタニウムの力Ⅱ」を30回のように重複は出来ず、
  全ての種類を合算して30回までの重複が可能です。
【例】 ノクタニウムの力Ⅰを15回、ノクタニウムの力Ⅱを10回、ノクタニウムの力Ⅲを5回で計30回

※バフの重複回数は、PK成功時は2倍に増加し、キャラクター死亡時は1/2へと減少します。
※連盟領地から出ると効果が解除されます。

 「連盟訓練場」リファイン


 

「団結の間」の入場方式の変更

「団結の間」の入場につきまして、所属連盟員なら誰でも入場できるよう変更いたしました。
※入場には「団結の間入場券」が必要となります。


 

連盟訓練場で獲得できるアクセサリー装備のドロップ率を上方修正

「訓練の間」「深化の間」「熟練の間」「団結の間」クリア時に一定確率にてドロップする
「ノクタニウム」アクセサリーのドロップ確率を上方修正し、一定確率で複数個入手できるよう修正いたしました。


 

「団結の間」クリア時のドロップアイテムに製作書アイテムを追加

連盟訓練所「団結の間」にて、一定確率で製作書をドロップするように変更いたしました。
(ドロップする製作書の種類⇒スタン爆弾/地雷爆弾/スロー爆弾/時限爆弾/閃光爆弾/ラピッドポーション)



その他のアップデート内容につきましては、以下の内容となります。

 

 太古神の遺物コンテンツの追加


キャラクターの成長過程で強力な能力を持った武器を入手することができる、
ミッションクエスト「隠された遺物の秘密」を追加いたしました。
※受注可能レベル:16

ミッションクエスト「隠された遺物の秘密」を進行することで、
「イスレンの力が宿った武器」を製作することができます。

「イスレンの力が宿った武器」などの「太古神の遺物」武器の製作は、
通常の製作と違い対象フィールドのモンスターからドロップする
「太古神の遺物」を一定個数集めることで、製作が可能となっております。

▼「太古神の遺物」


※ドロップした「太古神の遺物」を獲得すると、
  かばん左側に「太古神の遺物」武器製作や強化に必要な情報が表示されます。

▼「太古神の遺物」武器の製作


かばん左側に表示される「太古神の遺物」武器に関する
情報ウィンドウに表示される個数の「太古神の遺物」を収集し、
装備受領ボタンを押して獲得することができます。

ミッションクエスト「隠された遺物の秘密」を完了後も、
レベル60までのフィールドやインスタンスダンジョンで、
「太古神の遺物」を入手することが可能です。

「太古神の遺物」シリーズの武器は、
成長過程のレベル帯に応じてより強力な装備になっていきます。

「太古神の遺物」をドロップするフィールドの情報などは、
かばん左側に表示される情報ウィンドウのアイコンに
カーソルを合わせることで確認できます。

▼「太古神の遺物」武器の強化

「太古神の遺物」武器を強化するのに必要な強化素材アイテム
「○○の力が込められた武器の欠片」を追加いたしました。

「○○の力が込められた武器の欠片」は、
対象フィールドに存在するモンスター討伐時にドロップいたします。

必要個数の「○○の力が込められた武器の欠片」と
「各種強化剤」を使用することで、強化を行うことができます。

また、「○○の力が込められた武器の欠片」は、
「○○の力が込められた武器の欠片」毎の抽出段階以下の
「太古神の遺物」以外の武器強化時も使用することができます。



抽出段階が11段階以下の装備強化時に使用できる
以下の「強化剤」を追加いたしました。

・補給品強化剤
強化可能な装備を+1~+6までの強化に使用できます。
16レベル~59レベルのモンスター討伐時にドロップし、
一部のクエスト報酬や、雑貨商人NPCから購入することも可能です。

・上級補給品強化剤
強化可能な装備を+7~+9までの強化に使用できます。
16レベル~59レベルのモンスター討伐時にドロップし、
一部のクエスト報酬や、雑貨商人NPCから購入することも可能です。


 

 消耗品アイテムの製作システムリファイン


消耗品アイテムの製作手順につきまして、採集した素材から加工したアイテムを用いての製作手順から、
採集した素材アイテムを直接用いて製作を行うよう手順の簡略を実施いたしました。

消耗品アイテム製作手順の簡略化により、
既存の製作レシピにつきましては、アイテム名称が【古びたアイテム加工書】へ変わり、
使用してレシピを習得することができなくなります。

そのため、使用用途のなくなった【古びたアイテム加工書】はNPC商店にて、
購入価格での売却が可能となっております。


【古びたアイテム加工書】についてはこちら

消耗品アイテム製作手順の簡略化により、
製作手順が簡略された新たな【アイテム製作書】を追加いたしました。

合わせて、既存の旧【アイテム製作書】アイテムにつきましては、
NPC商店の商品ラインナップより削除いたしました。

追加した【アイテム製作書】についてはこちら

消費アイテム材料商人より購入が可能な、消耗品アイテム製作に使用する
一部【製作キット】アイテムの購入価格を変更いたしました。

▼一部【製作キット】アイテムの購入価格


 

 その他の修正・変更項目


 

呪文書アイテムの名称変更

「クリティカル率上昇の書」や「保護の書」などの呪文書アイテムの名称を変更いたしました。
また、アイテム説明に効果が重複しない呪文書についての説明を追加いたしました。
呪文書アイテムの名称変更一覧はこちら

 

呪文書アイテムの効果持続時間を変更

持続呪文書の効果持続時間を8分から15分に上方修正いたしました。

 

遠征隊の報酬の一部アイテム削除

サーバー間パーティーマッチングの報酬「遠征隊の報酬」アイテムから永遠の聖水を削除いたしました。

 

「永遠の聖水」の必要材料修正

「永遠の聖水」の製作に必要な材料アイテムの個数を下方修正いたしました。

 

「紅蓮石」がドロップする確率を上方修正

下記インスタンスダンジョンにてドロップするアイテム「紅蓮石」を、
更に一定確率にて追加でドロップするよう変更いたしました。

 

「紅蓮石」がドロップする対象のインスタンスダンジョン
バルダーの神殿(ソロ)
バルダーの神殿
古代の地下水路
紅い海賊団の罠
巨人の森
魔法使いの砦 下級
連盟訓練所


 

紅蓮石・凍結石の交換必要個数を緩和

アドニス装備との交換に必要な紅蓮石・凍結石の交換必要個数を緩和いたしました。

 

交換対象部位 紅蓮石 凍結石
武器 30 ⇒ 24 24 ⇒ 12
24 ⇒ 20 20 ⇒ 12
18 ⇒ 12 8 ⇒ 4
18 ⇒ 12 8 ⇒ 4


 

クリスタルアイテムに推奨クラスを表示するように変更

クリスタルアイテムのアイテム説明に、使用を推奨するクラスを追記いたしました。

 

クリスタルのドロップ追加

一部インスタンスダンジョンのドロップアイテムに、クリスタルを追加いたしました。

 

クリスタルのドロップが追加されたインスタンスダンジョン
バルダーの神殿(ソロ)
古代の地下水路
紅い海賊団の罠
巨人の森


 

クリスタルのドロップ率修正

①一部インスタンスダンジョンにて、クリスタルのドロップ確率を下方修正いたしました。

 

クリスタルのドロップ確率が下方修正されたインスタンスダンジョン
恐怖の迷宮(下級・上級)
黒紋塔(下級・上級)
ケルサイクの巣(下級・上級)
鉄壁の修練場
バルダーの神殿
シリュカの回廊
アルゴンメルデティア
シャンドラ・マナイア(下級・上級)
業火の洞穴


②一部フィールドにて、クリスタルのドロップ率を下方修正いたしました。

 

クリスタルのドロップ確率が下方修正されたフィールド
碧天の渓谷
封魔三柱
ティルカイの森


 

【スキル書】紅爪ハミル召喚の移動速度変更

レコード獲得にて入手が可能な「【スキル書】紅爪ハミル召喚」の移動速度を275から280へ変更いたしました。

 

デバフ効果「臆病者」の適用タイミング変更

インスタンスダンジョンや各戦場などにマッチングにてパーティーが結成された際に、
特定の条件を満たした後にパーティーを脱退することで適用されていた
デバフ効果「臆病者」の適用タイミングを以下のように変更いたしました。

 【デバフ効果「臆病者」適用タイミング】

 ▼インスタンスダンジョン挑戦時
 ------------------------------------------------------
  インスタンスダンジョンへのパーティーマッチング完了後、
  ダンジョンのクリアまでの間にパーティから脱退を行うと
  デバフ効果「臆病者」が適用されるよう変更いたしました。
 ------------------------------------------------------

 ▼戦場利用時
 ------------------------------------------------------
  各戦場へのパーティーマッチング完了後、
  戦場に入場せずにパーティーより脱退した場合や、
  参加した戦場が終了する前にパーティーより脱退を行うと
  デバフ効果「臆病者」が適用されるよう変更いたしました。
 ------------------------------------------------------

 

一部アバターのアイテム属性変更

以下のアバターのアイテム属性を
「着用時帰属/トレード不可/商店処分不可/ギルド倉庫保管不可」から
「着用時帰属/商店処分不可」へ変更いたしました。

既に所持され、着用を行いキャラクターに帰属しているアイテムにつきましては、
「トレード不可/商店処分不可」となります。

▼属性の変更を行ったアイテム
 

アバターアイテム名
  天翔光牙竜の双剣
  天翔光牙竜の槍
  天翔光牙竜の大剣
  天翔光牙竜の斧
  天翔光牙竜の法環
  天翔光牙竜の弓
  天翔光牙竜の僧杖
  天翔光牙竜の霊杖
  銀煌独角竜の双剣
  銀煌独角竜の槍
  銀煌独角竜の大剣
  銀煌独角竜の斧
  銀煌独角竜の法環
  銀煌独角竜の弓
  銀煌独角竜の僧杖
  銀煌独角竜の霊杖


 

新規レコード追加

各「司令官」達成レコードや「ドラゴン討伐者」、「キングスレイヤー」などといった
新規レコードを複数追加いたしました。

 

基本分配方式の変更

パーティー編成時のアイテム分配における基本設定を以下のように変更いたしました。
・適用対象を伝説から高級へ変更いたしました。
・分配方式をダイス分配からランダム分配へ変更いたしました。

 

ダメージ反射の仕様変更

装備オプションなどのダメージ反射効果の算出方法を、
実際に減少したHPをもとに算出するよう変更いたしました。

 

闘志の戦場の一部仕様変更

闘志の戦場にて、「ノクタニウム強化弾」アイテムを使用できるよう変更いたしました。

 

一部クラスバランスの修正

一部クラスにおけるスキルバランスを変更いたしました。

▼アーチャー
・ターニングキックのクールタイムを7秒から15秒に変更いたしました。
・クイックフィリング、クイックシュートチェインにて、硬直効果が発生しないよう変更いたしました。
・ラバントアローの1段階目チャージ攻撃によるダウン誘発効果を削除いしました。
 また、2段階目チャージ攻撃によるダウン誘発を硬直効果に変更いたしました。

▼エレメンタリスト
・生命の精霊のクールタイムを45秒に変更いたしました。
・ヒールエネルギー:忍耐の紋章の効果を「スキル終了時、即時に全HPの15%が回復」へ変更いたしました。

▼バーサーカー
・モッキングシャウトの維持時間を7秒から12秒に変更いたしました。

 

ランチャーの仕様変更

TERAのランチャープログラムの仕様を以下のように変更いたしました。
・ランチャー起動時に最小化されていた他ウィンドウが、最小化されないよう変更いたしました。
・ゲームを終了した際に終了ポップアップウィンドウが表示されないよう変更いたしました。
※ゲームをプレイ中にエラーなどで強制終了した場合は、これまで同様終了ポップアップウィンドウが表示されます。

 

装備アイテムの強化UIウィンドウに推薦登録機能を追加

強化時に素材アイテムを、かばん内から自動で選択してくれる「推薦登録機能」を追加いたしました。

強化対象アイテムをセットした後、「推薦登録」ボタンを押下すると、
かばん内の素材アイテムの内、性能の低いアイテムを自動で素材アイテム部分へセットいたします。

なお、従来通りの素材アイテムを任意で登録することも、引き続き可能です。

 

 不具合修正項目


 

紋章効果が適用されない問題

スキル「パンブラスト」のスキル紋章「連闘の紋章」にて
紋章の効果が適応されない問題を確認しており、現在調査を実施いたしております。

 

一部武器アイテムの強化オプション表示問題

一部武器アイテムの強化オプションにつきまして、固定オプションにもかかわらず、
ランダムオプションのマークが表示されている問題を確認しております。

 

問題の武器アイテム
イスレンの力が宿った武器 シリーズ
エリーヌの力が宿った武器 シリーズ
ティタスの力が宿った武器 シリーズ
アマルンの力が宿った武器 シリーズ
ジュラスの力が宿った武器 シリーズ
ギドの力が宿った武器 シリーズ
カーラスの力が宿った武器 シリーズ


 

連盟貢献度ポイントの表示問題

連盟クエストの基本報酬欄にて、貢献度ポイントの表示が正常でない問題を確認しております。

 

アイコンの情報表示問題

アイテムやバフアイコンへマウスオーバーした際に、
ゲーム接続状況などの情報が表示されてしまう事がある問題を確認しております。

 

司令官特殊スキルの名称に誤りがある問題

防衛司令官の特殊スキル「鋼の肉体」が「鋼の皮膚」と表示されている問題を確認しております。
また、スキル効果のバフの表示名も「鋼の皮膚」と表示されていることを確認しており、正しくは「鋼の肉体」となります。

 


  連盟、中型と一般クエくらいしかしてないのであんまりわかんない( ┰_┰)